【支援金詐欺】ORANGE/オレンジ(株式会社サークル)の被害事例

目次

全く脈絡なくメールが来た

元々このサイトを利用して誰かと会おうとしていたわけではありません。趣味で使うための商品を注文しようとしてパソコンで色々なところをやりとりをしていたら、突然貴方にメッセージがあるとメールがきたものですから開いてみたらサイトに自動的に接続されました。

たくさんの異性からメッセージがなだれこむ

わけもわからず登録されたまま、ひとまずメールを見たところ、私に会いたいという女性やお金を渡したいという女性からのものばかり。それも一人や二人ではなく連日たくさん来るようになりました。特に理科の先生をしている女性からは「2000万円をもって向かいます。一遍会いましょう。お金はその時に渡します」とも言われました。

妹と話してくれれば謝礼金を渡すという女性も

この女性たちは何も私に会うとか私に寄付や援助をしたいという人たちのみならず、妹との話相手になってくれればお礼を支払うという女性もいました。なんでも、家族旅行中の事故で両親が亡くなってしまい、心を病んでしまったとのことで、医師曰く話相手が出来れば精神の回復にもなるだろうとアドバイスがあったということで私に白羽の矢が立ったそうです。特別なプロフィールはわけもわからず登録された手前、しておりませんでしたが、「裏表がないと思った」と連絡がきました。お礼は7000万円と非常に高額な謝礼金です。

こういった高額のお金を持参してくれるという女性たちは「実際にお会いして素敵な夜を過ごさせてくれれば、お礼に何千万円を支払う」というだけあって、弁護士だったり会社経営の立場の人が多かったように思います。のべ20人近い女性からひっきりなしにメールが来るのですが、その女性たちが仕事の合間に抜け出して会おうと申し出てきます。目印に地元の公園を指定され、黒のセダンで行きますだとか赤のポルシェでいきますだとかメッセージが送られるので、物は試しと実際に待ち合わせをしようとしますと、とてもじゃないけれど外出が出来ないような時間帯(例えば早朝)を指定してきたり、会議が入ったとドタキャンをされたりで全く会えずじまいでした。

1年で200万かけても進展せず

そうして約束が果たされないまま、怪しいと思いながらも「ひょっとしたら貰えるのか」という気持ちといったりきたりで、結局1年ちかくメッセージ代をカードで支払っておりました。しかし、1年近く経った今になっても一向に会えずお金ももらえずじまいで、総額で200万近くは支払っていることが判明しました。詐欺を疑ってサイトの事を色々と調べましたら、他にも同じような被害に遭っている人がいると知って相談をすることに決めました。

    お名前 任意

    被害内容 必須

    連絡先 必須

    サイト情報

    ORANGE 詐欺
    サイトURL http://www.oraspk.jp
    運営会社 株式会社サークル
    所在地 東京都世田谷区代田3-53-12-403
    電話番号 0570-077-688
    メール info@oraspk.jp
    運営責任者 谷原 真琴

    詐欺に遭ってるかも…少しでも思ったらすぐに相談!

    返信の通知
    おしらせ
    guest

    CAPTCHA


    0 Comments
    最新
    最古
    Inline Feedbacks
    全てのコメントを見る
    目次