出会い系詐欺サイト「lol」では異性と会えない!【返金相談】

目次

METEOR-CO.,LTDの運営サイトは「lol」

 METEOR-CO.,LTD
会社住所 Tang 16, Toa nha Viet A, so 9 Duy Tan, phuong Dich Vong Hau, quan Cau Giay, thanh pho Ha Noi,Viet Nam
※ベトナム
運営代表者 NGUYEN PHUC KHANH
電話番号 +84898527648
※ベトナムの国際電話番号

現在はベトナム本国で営業停止となっている会社でした。

トップページ
マイページ
サイト名 lol(ロル/エルオーエル)
サイトURL http://lolpatch.com
メールアドレス info@lolpatch.com
決済方法 クレジットカード
銀行振込
各種コンビニ決済
振込先 ド)ベストハーモニー
ワイエーイーエル(ド
ド)アバロン

営業停止している海外法人が日本でサイトを運営することは可能ですが、本国で会社としての活動を正式にできない以上、何かしらの理由があると警戒して良いでしょう。

海外法人が運営していると捜査に時間がかかると予測し、時間稼ぎのために設定された偽の情報と思われます。
特にベトナムの法人登記は比較的簡単に行う事ができるので、名義貸し会社や実体のない法人が乱立しがちです。そうすると詐欺をはじめとした違法行為の温床になりやすい側面があります。

「lol」のここが問題!

Twitterを通してLINEを交換した女性に「旦那にバレると怖いから」とlolpatch.comと言うサイトに誘導されました。
メッセージを送るとポイントを消費して行く感じになっていて、連絡先も*になってみれないので、お金をかけて表示することになりましたが、キーワードをいくら送っても失敗します。

ママリッチというサイトでママ活をしようとして、知り合った女性から「旦那にばれたくない」とGメールに連絡するように言われて、知らない間に入ってしまいました。
連絡先交換する為に振り込みをしてポイントを買って合言葉を送っても「【】がないから」「チケット使用と送る前にお問い合わせにメールしたから」と、何度もお金を要求されます

  • SNSやアプリを通して知り合った異性から「携帯が壊れた」などの理由で見知らぬサイトへ誘導される。
  • サイト上で電話番号やメールアドレス、LINEIDなどが文字化けしていてすぐに連絡先交換できない
  • サイト上で連絡先交換をするには、サイト内で特別な手続きが必要だと案内される。
  • 手続き費用は最初は何千円単位だが、どんどん高くなっていく
  • 異性からは「会うにはこの方法しかない」「実際に会えたらお金は返す」などの返事が来る。
  • 一か月以上経っても or 100,000円以上かけても連絡先交換できそうにない。

結論:異性と連絡先交換はできません!

どれか一つでもあてはまるならお金をだまし盗られています
しかし、あきらめないでください。
盗られてしまったお金は法律の専門家に相談をすれば、既に支払っていても取り戻せる可能性があります
すぐに返金相談をしましょう!

「lol」にお金を払ってしまった…どうしたらよい?

当事務所へご相談ください。その時に、返金の可能性をすぐに判断いたしますので、可能な限り証拠を集めましょう
具体的には下記の様な内容があると良いです。

  • IDが載っている部分
  • やりとり相手の顔写真とプロフィールがわかる部分
  • 支払いするきっかけとなったメッセージ

証拠が少なくても、経験豊富な弁護士のノウハウで調査したり、思わぬものが証拠になる事で解決できる可能性があります。
まずはご連絡の第一歩が肝心です!

    お名前 任意

    被害内容 必須

    連絡先 必須

    返信の通知
    おしらせ
    guest

    CAPTCHA


    0 Comments
    最新
    最古
    Inline Feedbacks
    全てのコメントを見る
    目次